どどんとふ支援の棒読みちゃん連携アプリ(名称未定)
はじめに
これは、たいたい竹流さんの「どどんとふ@えくすとりーむ」でのオンラインセッションを、ゆっくり支援していくための「棒読みちゃん」「どどんとふ」連携アプリです。
出来ることは、「どどんとふ」のチャットを「棒読みちゃん」に読み上げてもらうこと、発言者別に読み上げを変えてもらうこと、です。
必要なもの
・棒読みちゃん (必須)
・.NET Freameworks 4
使い方
棒読みちゃんを起動しておいてください。
特に「棒読みちゃん」側の設定は不要です。
このアプリを起動して、URL欄に http:// からはじまるどどんとふのURL、プレイに利用する部屋番号、パスワード(必要ない場合は空でもOK)を入れて「読み込み開始」ボタンを押してください。

読みあげを終了する場合、「終了」ボタンを押してください。
右上側のバーは、チャットログを読み込む「待ち時間」の秒数となります。2秒~30秒が指定できます。
この秒数毎に、どどんとふのCGIにチャットログを読み込みに行くようになっています。
チャットログの下は、「棒読みちゃん」の操作用で、「読み上げの一時停止(停止)」と「読み上げの消去(クリア)」となっています。
「設定保存」ボタンは、現在の入力された値(URL、部屋番号、パスワードなど)を設定ファイルに保存します。
偶に保存により設定ファイルが破損する場合もあります。その場合は、記述を訂正してください。(XML形式で記述されており、特にテキストの一番最後に>が付加されてるケースが多いです。.NET XmlSerializerのバグなのかな?)
「その他」のタブでは、発言者の名前で読み上げる声質や音程、速度を変更する事が出来るようにしています。
現在は、私の怠慢で追加方法がちょっとチグハグになっていますが、動作していると思います。
操作がよく判らない場合は、XML形式の設定ファイルに直接書き加えることでも対応出来ます。
注意
このアプリは、数秒(2秒毎)にどどんとふのCGIを叩き、チャットログを取得しています。
その為サーバに負荷をかける事も考えられますので、どどんとふ公式やその他公開されたどどんとふサーバでのご利用はお控えください。
ダウンロード
ver1.2.0.7 (2013-05-07)
チャット「メイン」だけ読み上げる機能を追加。「雑談」や「見学」の音量を減少させました。
ver1.2.0.6 (2013-04-08)
「JSON読込エラー」でOKすると止まるのが面倒になったのでエラーとしてカウントするだけに変更
ver1.2.0.5 (2012-11-16)
カットインおよび点呼などのコマンドの読み上げ回避処理
保存時に設定ファイルが破損する事の対応
ver1.2.0.4 (2012-08-15)
JSON読み込みエラー回避対応
ver1.2.0.3 time対応版 (2012-07-25)
どどんとふver.1.37.13より対応のwebif time向け
テスト公開版(2012-07-12)
謝辞
このアプリを開発するにあたり、私がC#の開発が初めてな為、「棒読みちゃん」に付属していたサンプルを大幅に参考に致しました。
また、C#の解説などをして頂いていた各サイトの人にも感謝の意を述べたいと思います。
JSON対応の為に以下のDLLを利用しております。(DLLを同梱)
CodePlex DynamicJson
それ以外何かありましたら私までお願います
みなとそら
関連
■どどんとふ@えくすとりーむ(どどんとふ公式サイト)
■棒読みちゃん
更新履歴
2013-05-07
・チャット欄のチャンネル0「メイン」のみ読み上げるチェックを追加。デフォルトでOn。
・チャット欄のチャンネル1「雑談」を読み上げる場合、音量を「50」に設定
・チャット欄のチャンネル2(「見学」など)以降を読み上げる場合、音量を「20」に設定
2013-04-08
・JSONエラーで停止させていたところをエラー数としてカウント処理に変更
2012-11-16
・カットインや点呼を行った時にJSONそのまま読み上げてしまうものを対応
・設定保存時に設定ファイルが破損してしまう事への対応
2012-08-15
・JSON読み込みエラーによる読み上げ停止処理の回避策を組み込み。
2012-07-25
・どどんとふVer1.37.13以降より対応されたwebifのtimeに対応。
2012-07-12
・公式でもしっかり正しく読み上げ出来るようになりました。
・チャットログの取得に待ち行列が出来て負荷がかかるため回避するようにしてみました。
2012-07-11
・テスト版第2号をひっそり公開
Acer Utility